沖縄の町を歩くと、あちらこちらの壁で見かける「石敢當」の文字。
あまりによく見るので、「何て読むの?」「何のためにあるの?」と、気になりますよね。
実はこれ、「いしがんとう」と言って、魔除けのために設置されているものなんです。
沖縄ではとっても多く見られますが、調べてみるとその由来は非常に興味深いものでした。
今回の記事では、この不思議な「石敢當」の謎に迫ります。
石敢當は魔除け
いろんな石敢當を見た人は、ある共通点に気づいたかもしれません。
石敢當が設置されているのは、たいていT字路やY字路など三叉路の突き当たりの壁なんです。
その理由は、沖縄の魔物=マジムンのユニークな特徴に関係がありました。
マジムンは股をくぐられると死んでしまうと言われていて、確かに怖い一面がありますが、一方で直進しかできない何とも不器用な特徴も。
そのために突き当たりの壁に石敢當を置くことで、マジムンが家に入って来ないように撃退しているのです。
✓沖縄に住むマジムン
マジムンは魔物の総称で、赤ちゃんの幽霊、アヒル・牛・豚のマジムン、しゃもじのマジムンなど、地域ごとにいろいろな言い伝えがあるようです。
中国から伝わった石敢當
石敢當の風習は、中国が発祥と言われています。
中国には、福建省で広まった「石敢當」と、山東省の泰山で広く用いられた「泰山石敢當」とが、あるようです。
勇者の名前だとか、ある地域で敬われていた「石」一族の1人の名前だとか、諸説あるようですが、由来ははっきりしません。
山東省ではまだ泰山石敢當がちらほら見られるそうですが、福建省ではもうほとんど石敢當は残っていないそう。
沖縄の石敢當は、琉球時代から交流が盛んだった福建省から伝わったと言われています。
石敢當、実は日本以外に台湾・マレーシア・ベトナム・シンガポールへも伝わり、今も石敢當が残るところがあるそうです。
今度、海外旅行に行く時に、時間があれば石敢當探しをやってみるのも、面白そうですね♪
魔物の正体は風水で言う「邪気」
石敢當が撃退してくれるマジムン。
古くから言い伝えられてきた迷信のように聞こえますが、実は風水の考え方によるものなんです。
風水は「気」の影響を考えて、家でどこに何を配置すれば吉かを教えてくれるものとして人気ですよね。
そして風水はスピリチュアルなものと間違われることも多いですが、実は知識や経験に基づいた実用的な思想。
石敢當が置かれるT字路やY字路は、風水では邪気が貯まりやすい場所とされていて、実際に強風が吹き抜けたり、衝突事故が起きやすいことから十分な注意が必要な場所なんです。
沖縄は四方を海に囲まれた島。台風の時などに吹く風は強烈です。
そのために、T字路やY字路にすることで、一気に風が吹き抜けて、被害を大きくしてしまわない街づくりもおそらく風水の考え方に則っているのだろうと思います。
そうして多くなった三叉路で、災いが起きないよう石敢當を置いたと言うわけですね。
石敢當は沖縄県外にもある?!
中国から沖縄・九州へ持ち込まれた石敢當の文化は、実は日本全国に伝えられていたようで、沖縄以外にも石敢當が残るところがあるようです。
地域によって呼び方が「せきかんとう」など異なるようですが、見た目は「石敢當」と書かれた石で、ほぼ同じ。
鹿児島、宮崎、秋田、徳島、大阪に現存しているそうなので、近くに石敢當がないかチェックしてみるのも面白いかもしれませんね。
なお、沖縄県内のみで展開するホームセンターの「メイクマン」では、石敢當が売られています。
今でも石敢當は、沖縄の人々の生活に根付いていて、身近な存在だということですね。
しかしそうなると、他の地域でも石敢當が売られているところがあるのか、気になるので、また続報があれば紹介したいと思います。
まとめ
沖縄のそこかしこで見かける「石敢當」について、紹介してきました。
石敢當は中国から伝わった魔除けのための風習で、今でも沖縄の生活に溶け込んでいます。
沖縄の町づくりは、同じく中国発祥の「風水」思想にも影響を受けているのは、とても興味深いですよね。
沖縄の街歩きの際は、ぜひ突進するマジムンが急ブレーキをかけている様子を想像してみると、楽しいかもしれませんね。
ご自宅の近くや沖縄以外の旅行先などで石敢當を見かけたら、ぜひおきえりブログで紹介させてください♪情報お待ちしています!
コメント
初めまして。私はブログ初心者です。貴方のブログを拝見させて頂いて、文章、内容、構成と素晴らしく、是非これから勉強させていただきたくコメント致しました。これからお付き合いの程、宜しくお願い致します。
当ブログもまだまだ記事が少ないのに、恐縮です!こちらこそ、ぜひぜひよろしくお願いいたします♪
いしがんどぅで覚えてました!
ぼんやりとした感じで記憶していたので勉強になりました。
ありがとうございます☺
沖縄は風が通り抜けないようにか、三叉路が多いんで、あちこちで見かけますよね^^
初めまして。
X(旧twitter)の方から辿ってきました。
今更かもですが自分はここでみつけました。
あと、札幌で「ゆいま~る」というメイド喫茶見つけたときも驚きと笑いがでました。
PLUTOさん、ブログへお越しいただき、ありがとうございます!
メイド喫茶にゆいま〜る!?笑
なぜその店名にしたのか、気になりますね。
ま、平和に営業されているのなら、それに越したことはないですけど^^